草食系凡人OLのひとりごと。

脱力して生きるくらいがちょうどいい。

一途な努力が美しいと思っていた時期が私にもありました

先日出版した私の著書の中では、

「努力」についてそれなりにクローズアップしている。

「人生論」と「努力」というのは

元々切っても切り離せない関係にあるが、

世の中の過半数の人生論者は「努力推進派」だと見ている。

 

一方私はというと、

これまでの人生において比較的努力してきた方の人間だとは思うが、

だからこそ努力に関しては懐疑的な部分がある。

 

「努力は人を裏切らない」と人類は何度も口にしてきた。

努力に身を捧げるというのは、美しい行為なんだと。

更には努力なき者は人に非ず、とでも言いたげな風潮が追い討ちをかける。

私自身、それを頑なに信じて学生時代なんかは、

特に勉強に自分の全て(時間とかはもちろん、魂ですら)を注いでいたと思う。

 

でもあるときふと、

これまでの人生とこれからの人生、

向き合ったときに、疑問に思わずにいられなかった。

自分含め、世の中の人間は一生懸命に生きすぎてるのでは?って。

周囲から促されるがままに、努力の意味を深く考えることもせず、

小中高大と受験も青春も何もかも、親そして世間から期待されるがままに全力投球して、

社会人になってからも高いアウトプットを求められ

(一昔前まではそこまででもなかったのかもしれないが)、

結婚すれば良き配偶者、良き親としてもしっかりと振る舞い、

それと同時並行で、老後用の資金をやりくりして、、、

あれ?私は、人間は、いつまで頑張ればいいんだ??

というか、一生頑張り続けなきゃいけないなら、それは一体何のために頑張っているのだろう??

って感じるのよね。

もし努力する目的が「幸せになること」であるなら、

どうして世の中のこんなにも多くの人が不幸を感じているのだろう?

むしろ、がむしゃらに努力している人ほど不幸そうという矛盾、、、

...このようにして、私は「努力不要論(条件付き)」を支持するようになった。

 

ましてや凡人が寝る間も惜しんでするほどの努力なんて、

一部の天才たちが起こすちょっとした行動にだって敵うはずないでしょ。

私みたいな凡人がちょっと力を入れたところで、

アウトプットの差なんて高が知れているし、

ましてやそれで世界に影響を与えることなど、

可能性は限りなく0に近いと思っている。

だから凡人は凡人らしく、

周りに気付かれない程度に手を抜いて、

ほどほどに頑張るのがちょうどいいんじゃないかな?

 

でもだからと言って、何も行動しないでいいとは言わない。

周りに気付かれない程度の努力も、

ときには必要になるかもしれない。

「周りに気付かれない」と書いたのは、

(1)周りに気付かれる程度の努力は大体無理してしているケースが多いと思う

(2)そもそも努力は人に見てもらうためにするものではないと思う(そうだとしたら目的と手段が入れ替わっているだけなのでは)

という思惑からである。

「ここぞ」というときに、最低限の力で必要な分だけパッと行動する。

これこそが、スマートで美しい努力の一形態なのではないだろうか。

 

結局は、

自分がどこを目指しているのか?

自分はどこで満足を覚えるのか?

を把握し、「足るを知る」ことをしないと、

必要のない努力なんかして無駄に消耗することになりかねない。

行きすぎた上昇志向は、自分の「不足」部分ばかりにフォーカスすることになるし、

それは自分を蝕むかなり強力な毒になり得ると思う。

 

そんでもって私個人の目指すところはどこなのか、

最近やっと言語化できたような気がするので、

近いうちに公開できたらなぁと思う。

 

「努力」以外に人生で消耗しがちな場面、またそれらにどうやって対処すべきか、

ヒントがほしいなーって人は、私の著書↓を手に取ってもらえると嬉しいぜよ^^